タトゥーアーティストにとって、タトゥーマシンの選択は作品の仕上がりに大きな影響を与える重要な決定です。主に使われるタトゥーマシンにはコイル式とロータリー式の2つがあり、それぞれに特徴やメリット、デメリットがあります。本記事では、コイル式タトゥーマシンとロータリー式タトゥーマシンの違いを詳しく解説し、どちらを選ぶべきか迷っている方に向けて選び方のポイントも紹介します。

1. コイル式タトゥーマシンとは?

コイル式タトゥーマシンは、電磁コイルを使って針を動かす仕組みの伝統的なタトゥーマシンです。コイルによって針が振動し、皮膚にインクを注入するため、針の動きがはっきりしており、細かい作業や力強いラインワークに優れています。

特徴:

• 電磁コイルの動き: コイル式マシンは電磁力によって針を上下させます。この仕組みは、針の動きに「パンチ力」を与え、しっかりとしたラインを描くのに向いています。

• カスタマイズ可能: コイルマシンは多くのパーツを交換・調整できるため、個々のアーティストのニーズに応じてマシンをカスタマイズすることが可能です。

• 重量がある: コイル式は、ロータリー式に比べて重いことが多いです。重量があるため、長時間の施術では手や腕に負担がかかる場合もあります。

• 騒音が大きい: 電磁コイルの動作による振動と音が大きく、施術中の騒音が気になることがあります。

メリット:

• 強力なラインワーク: コイル式の特性上、針が一度にしっかりと皮膚にインクを入れるため、くっきりしたラインや細かいディテールを描くのに適しています。

• カスタマイズ性: マシンのセッティングを調整しやすく、細かい調整が可能なため、アーティストが自分の好みに合わせて操作できます。

デメリット:

• 重くて疲れやすい: コイル式は重く、長時間の施術では腕や手首に負担がかかりやすいです。

• 騒音が気になる: 施術中の大きな音が、クライアントや施術者にとって負担となる場合があります。

2. ロータリー式タトゥーマシンとは?

ロータリー式タトゥーマシンは、モーターを使って針を動かす仕組みのマシンです。動作がスムーズで、軽量かつ静音性に優れているため、最近では多くのアーティストに人気があります。

特徴:

• モーター駆動: ロータリー式はモーターによって針が回転運動をしながら上下に動きます。これにより、滑らかで安定した動作が可能です。

• 軽量で操作性が高い: ロータリー式はコイル式よりも軽量で、手に負担が少なく、長時間の施術でも疲れにくいという利点があります。

• 静音性が高い: モーターの音は非常に静かで、施術中の騒音がほとんどありません。これにより、クライアントがリラックスしやすい環境を作ることができます。

• メンテナンスが簡単: ロータリー式は構造がシンプルで、コイル式ほどパーツ交換や調整が必要ではありません。

メリット:

• 軽くて長時間でも疲れにくい: ロータリー式は軽量で、長時間施術するアーティストにとって非常に使いやすいマシンです。

• 静音でリラックスした施術が可能: 騒音が少ないため、クライアントにリラックスして施術を受けてもらいやすく、施術者自身も集中しやすい環境を作れます。

• オールラウンドに使える: ロータリー式は、ラインワーク、シェーディング、カラーリングの全てに対応できるオールラウンドなマシンです。

デメリット:

• カスタマイズ性が少ない: ロータリー式はコイル式に比べてカスタマイズ性が低く、アーティストが好みに合わせて調整できる範囲が限られます。

• パンチ力に欠ける: ロータリー式は針の動きが滑らかであるため、コイル式ほどの力強いラインを出すことが難しい場合があります。

3. コイル式とロータリー式の選び方

どちらのマシンを選ぶかは、施術スタイルやアーティストの好みによって異なります。以下に、選び方のポイントをまとめました。

(1) 施術のスタイルに合わせる

• ラインワーク重視: 力強いラインやディテールが必要なタトゥーには、パンチ力のあるコイル式が向いています。

• シェーディングやカラーリング重視: 滑らかな動作が求められるシェーディングやカラーリングには、ロータリー式が最適です。

• オールラウンドに使いたい: 多様なスタイルに対応できるマシンを求めるなら、軽量で使い勝手の良いロータリー式がおすすめです。

(2) 操作性と疲れにくさを考慮

• 長時間の施術を行うアーティストや、手や腕に負担をかけたくない人には、軽量で操作性の高いロータリー式が向いています。

(3) 静音性と施術環境を重視

• クライアントのリラックスを大切にしたい場合や、施術中の騒音が気になる場合は、静音性の高いロータリー式が理想的です。

(4) カスタマイズを楽しみたい

• マシンを自分好みに調整したい、細かいセッティングをこだわりたいアーティストには、カスタマイズ性の高いコイル式が適しています。

4. まとめ

コイル式タトゥーマシンとロータリー式タトゥーマシンには、それぞれ独自の特徴とメリットがあります。コイル式は、力強いラインワークやカスタマイズの幅広さが魅力ですが、重くて騒音が大きいという点も考慮が必要です。一方、ロータリー式は軽量で静音性が高く、オールラウンドに使える万能なマシンですが、コイル式ほどのパンチ力はないことがあります。

どちらのマシンが良いかは、施術スタイルや個々の好みによって異なります。タトゥーアーティストとしてどのような作品を目指したいのか、また、施術環境や長時間の作業に対する体力を考慮し、自分に合ったマシンを選んでいきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です